補助金・助成金申請本舗新潟
金子行政書士事務所
賢い公的資金活用法
助成金・補助金の活用で経営はここまで変わる!返済不要の助成金・補助金とは?
「助成金・補助金」とは、返済する必要のない“もらいきりの資金”のことです。助成金・補助金には、それぞれ募集要領が存在し、その中で外注費や設備費用、直接人件費など助成の対象となる経費が定められています。
「助成率」とは研究開発に必要な総事業費のうちどれ位が助成金・補助金として出るのか、その割合を意味します。厚生労働省の助成金など一部の例外を除いて10~20%というのが一般的です。ほとんどの助成金の受給は対象事業の活動が終了した後になります。つまり、“後払い”となるわけです。助成先企業に採択された場合、取引銀行などの態度も多少変わってくるケースがあります。助成金の受給資格を担保にとってくれることはありませんが、確実に支払われる助成金をあてにしての短期間融資も実際に行われています。
助成金・補助金は3,000種類もあることを、ご存知ですか?
助成金・補助金は年間でみると約3,000種類ほどあると言われています。助成金・補助金はそれを募集する機関によってその呼び方が変わります。一般的に、経済産業省は“補助金”、厚生労働省では“助成金”と呼んでいます。また、100 万円未満のごく小額であったり、特定の取組みに対して一時的に支払われるものは“奨励金”、“給付金”などと呼ばれています。一方、「委託事業」とは、“ITやバイオ、環境や医療・福祉やなどの特定の分野において国が考えている研究開発を代わりに行ってくれる人(組織)はいませんか。助成金を出しますよ。”というものです。委託事業の場合、通常助成率は1。つまり研究開発にかかる費用についての全てについて助成金が出ます。
対象地域
新潟県、新潟市、村上市、、胎内市、新発田市、、佐渡市(両津、相川)、阿賀野市、五泉市、、加茂市、、三条市、燕市、見附市、長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、魚沼市、南魚沼市、上越市、妙高市、糸魚川市、新潟県近県、東京都
聖籠町、阿賀町、田上町、出雲崎町、粟島浦村、弥彦村、刈羽村